インフォメーション - 山陽ロード工業株式会社 - Page 14

インフォメーション

昨日、岡山県、(一社)岡山県建設業協会、(一社)岡山県測量設計業協会主催の『おかやま建設企業ライブ』に参加致しました。

当日は県内の土木・建築系学科で学ばれている高校生のみなさんがご来場され、非常に活気のあるイベントでした。

少しでも建設業に対して『面白い』と思ってくださる生徒さんが増えるような活動を今後も行って参ります。

令和2年2月20日(木)に、岡山駅前の第一セントラルビルで、2021年大学等を卒業予定の学生の皆様を対象に『しごと座談会』が開催されます。
弊社山陽ロード工業株式会社も参加致します。
ご来場の際には、弊社ブースにて、お待ちしておりますので、お気軽にお立ち寄りください。

■しごと座談会
<日 時>
令和2年2月20日(木)
  午前の部(15社) 10時30分~11時55分
  午後の部(15社) 13時~14時30分

<会 場>
第一セントラルビル1号館 9階大ホール(岡山市北区本町6番36号)

<参加企業>
岡山県北企業30社 しごと座談会募集チラシをご覧ください。
対象学生  令和3年3月(2021年3月)に、大学、短大、高専、専修学校を卒業予定の学生の皆様
実施内容  県北企業30社が参加し、「自己PRのポイント」「ESの書き方」など就活のアドバイスを
          複数の業種(企業)の人事担当者から受けることができる、就活準備型のイベント。
その他 参加無料、途中参加OK、履歴書不要
主 催
(お問い合わせ先) 津山広域事務組合
 708-0022 岡山県津山市山下92-1
TEL:0868-24-3633 E-mail:koyou@tvt.ne.jp
詳 細 ■津山広域事務組合 イベント・実施事業のご案内

https://okajob.com/2021/event/2021kennhokuevent/

1/15に津山高専の学生さんにご来社いただき、インターンシップを開催しました。

 

ご来社いただいた皆さんはロボット工学を専攻されており、当社の区画線施工をご体験いただきました。

 

熟練を必要とする区画線施工をご体感いただくことによって、『どうやったらこの複雑な施工を自動化できるのだろうか?』など皆さんの研究がより深いものになればと思っています。

 

日本の製造業が発祥と言われている現場、現物、現実などの考え方は、建設業でも極めて重要になってくる考え方だと思います。

 

リアルに触れることで、ご参加いただいた皆さんの今後の研究活動や社会人生活がより豊かなものになるよう、更なるご活躍をお祈りしています。

1/11に株式会社マイナビ主催の建築・土木系学生のための仕事研究&インターンシップフェアに参加して参りました。

 

当日は多くの専門学部の学生さんがご来場され、非常に活気のあるイベントでした。

 

当社のインターンシップの特徴は学生さんのご要望をできるかぎり取り入れて、採用担当者が一緒になって企画を考えるカスタム型のインターンシップができることです。

学生さんの「ココが知りたい」を体験いただけるインターンシップを心がけて参ります。

 

ちなみに、現在、第3回のインターンシップアワードに当社もノミネートしております。

https://job.mynavi.jp/conts/2021/is_award/?func=PCtop

 

面白い企画を考え続け、建設業に対して面白いと思ってくださる学生さんが増えるような活動を行って参ります。

昨日、現在当社が行っている工事の地域貢献活動の一環で、岡山県内の保育園にてクリスマスイベントを開催しました。

 

当工事に携わる技術者を中心に、工事にまつわる紙芝居を企画・披露したり、Globe fitness&studioさんにも来ていただき、リズムジャンプで体を動かしました。

 

最後にはサンタさん・トナカイさん、Globeのおにいさん・おねえさんとハイタッチをして笑顔で教室に戻られていました。

 

園児の皆さんの笑顔に元気をいただきました。

 

皆さま、よいお年をお迎えください。

当社が行っている「国道2号古城池高架橋外耐震補強補修工事」において、倉敷市の笹沖交差点付近で橋脚のイルミネーションを行っています。

なんと、明日まで!

非常に交通量の多い交差点なので、既にご覧になった方もいらっしゃると思いますが、少しでもクリスマス気分を味わえたらいいなぁと思っています。

 

「安全・安心で豊かな地域づくりを支える建設技術」をテーマに開催された展示会に

出展者として参加してきました。

横河ブリッジ様との共同出展で、弊社からは災害時に橋の崩落を防ぐ「落橋防止システム 緩衝アンカーピン」を展示し、県内外から学生・行政・建設業関係の多数の方々に訪問していただきました。

今年は「インフラ長寿命化技術フェア」も同時開催されており、日頃より橋梁補修・補強を行う弊社メンテナンス事業部ですが、これからの時代、ますますインフラ維持管理が大切さになってくることを痛感しました。

http://www.cgr.mlit.go.jp/cginfo/syokai/busyo/kikaku/forum/forum_tirashi.pdf

 

先週末開催された「おかやまマラソン2019」にテントを出して、参加ボランティアの皆さまのサポートをさせていただきました。

 

懸命に走っていらっしゃるランナーの皆さまに元気をいただきました。

 

今後とも地域の皆さまのためにできることを考え、実行して参る所存です。

 

コース紹介

 

先日、ザ・シロヤマテラス津山別邸にて開催された「STARカンファレンス2019」に弊社代表をお招きいただき、「リズムジャンプ体操 for Workplace」と題したトークセッションに参加させていただきました。

 

弊社で導入しているリズムジャンプ体操についてのお話をさせていただき、イベントも大変盛況でした。

 

Globeさん、貴重な機会をいただき、ありがとうございました。

当社が代理店を務めるシクソン製品の製品説明会が本社(津山市)にて行われました。

トンネル内装塗装・水路補修・剥落防止・伸縮目地用充填剤など含む全製品について、営業を行うための有意義な時間となりました。

6月13日(水曜日) 13:00から17:00


ページトップへ